『岩場体験』記事一覧

リアルロッククライミング

オーナーHiroです。
会員様と行ってきました、リアルロッククライミングin湯河原幕岩、ボルダリングの報告をさせて頂きます。

今回岩場が初めての方、岩場が久しぶりに方には岩場のルール、マナー(アクセス問題)、トポの見方、クラッシュパッドの使い方、スポットの仕方を、お伝えした後に登って頂きました。





会員様の感想

Sさん、「久しぶりの外岩で、安全確保など基本的なことからおさらいできたのが良かったです。個人的にボルダリングに対して停滞気味なところがあったのですが、楽しく、いい刺激になったと思います。」

Aさん、「1年ぶり2回目の湯河原。この時期でもポカポカで最高ですね♪次回行ける時はもう少し初段より上の物をガンガン登っていきたいです!」

Tさん、「今回の岩場では、足位置に迷うことがとても多かったです。踏みやすいホールドばかりではなく、体幹がとても必要だと痛感しました。これからのジムでは体幹が鍛えられるスラブを多めにやっていこうと思います。また、降りる所の確認やマットの敷き方など復習することができました。 」

Hさん、「今回はボルダリングを始めてから2度目のリアルロッククライミングでした。前回参加してから少し時間が経っていたので、改めて岩場での注意点をおさらいしながらの参加となりましたが、再度注意点等を教えて頂きながらだったので安全に楽しむことができました。2月というまだまだ冬真っただ中なので寒さを心配しましたが、天候にも恵まれ、また湯河原という温暖な地形も相まって、防寒対策不要な事には驚きました。いくつか課題を登りましたが、完登出来たものもあればバラシでのみ登れた課題もあり、あたらめてジムでトレーニングする目標ができた1日でした。帰りにみんなと食べる食事も楽しみの一つですが、今回は湯河原で有名なラーメン屋さんをhiroさんがチョイスしてくださりました。心地よい疲労感とおいしく楽しい食事が何よりのひと時になった、2回目のリアルロッククライミングでした。」

Aさん、「Thanks for today! It was so fun!」

Hさん、「前回登った時のムーブにこだわり再登はできたものの、一日掛になってしまった。次の目標が見えた。」

今回の岩場体験では、各自の目標が見えた様でにみえました。
トレーニングをしてまた一緒に登りに行きましょう。
クライミングジムTRIPでは応援、サポートを全力でして行きます!

それから、SNAPのクラッシュパッド、LAPISのブラシが入荷しました。
興味がある方は受付にて声をかけて下さい。

リアルロッククライミング


オーナーHiroです。
会員様と行ってきました、リアルロッククライミングin下仁田、ボルダリングの報告をさせて頂きます。

今回も岩場が初めての方には岩場のルール、マナー(アクセス問題)、トポの見方、クラッシュパッドの使い方、スポットの仕方をお伝えした後に登って頂きました。






会員様の感想

Nさん、「初めての外岩でしたので全てが新鮮でした。ホールドの持ち感や足の感覚、見た感じと触った感じなど、普段と違う環境での緊張も有って思い通りに体が動きませんでした。それでもやっぱり外岩のボルダリングは楽しかったです。また、基本的なルール・マナー、マットの引き方やスポットのやり方など、必要な事を教えてもらい、外でやる事への不安感は減りました。次回の為にまたジムで楽しみたいと思います。」

Nさん、「ジムのホールドよりも手足がかけにくかったり、岩が冷たく感覚が掴みずらかったです。外の景色だと、ジムの壁の高さよりも岩の方が高く感じ、マットがいつもより薄いので怖かったです…。マットの位置や登る前に帰り道を確認したり、基本的なルールを教えてもらえてよかったです!オブザベすることの大切さを再確認しました。」

Sさん、「今日はありがとうございました。いろいろな課題できて良かったです!岩場で3級できて、成長を実感しました!また鍛えて岩場に行きます。」

Aさん、「こなれて来た感がある下仁田、リピートの課題はなかなかジムばりの安定感が出てきた気がします!!今回の課題はもっと頭の中のムーブとの誤差を少なくして、思い通りにホールドを狙っていける精度をもう少し鍛えていかなければって感じでした。」

今回の岩場体験では、各自の目標が見えた様でにみえました。
トレーニングをしてまた一緒に登りに行きましょう。
クライミングジムTRIPでは応援、サポートを全力でして行きます!

それから、ASANAのクラッシュパッド、ASANA液体チョークが入荷しました。
興味がある方は受付にて声をかけて下さい。

リアルロッククライミング


オーナーHiroです。
会員様と行ってきました、リアルロッククライミングin小川山、ボルダリングの報告をさせて頂きます。

今回も岩場が初めての方には岩場のルール、マナー(アクセス問題)、トポの見方、クラッシュパッドの使い方、スポットの仕方をお伝えした後に登って頂きました。

会員様の感想

Hさん、「Tripでボルダリングを初めて半年ほど経ちますが、ようやく念願の岩場に行くことが出来ました。ジムで人工壁を登るのも楽しいですが、自然の中で自然の岩を登るのは格別の楽しさがあります。気が付いたら最初の岩からテンションmaxで登ってしまい、童心に帰って無心で楽しんでしまいました。中学生の娘と一緒の参加でしたが、マナーから安全確保まできちんと教えて頂けたので、安心して楽しむことが出来ました。オブザベーションの大切さや、セーフゾーンが無い分引き際も大切など、新しい学びが沢山あり、次の岩場に向けたトレーニングの課題も見えた一日でした。普段はより上のグレード課題をクリアすることがモチベーションになっていましたが、今後は岩場に向けたトレーニングもモチベーションの一つになりました。次の岩場に向けてトレーニングに励みます。」

Sさん、「今日はありがとうございました!プッシュと足はめちゃめちゃ大事ってことがわかってよかったです クライミング熱高まったのでまた連れて行ってください!」

Kさん、「登れそうな足位置を探すのが難しく、今回もみんなに助けてもらいました。
登るのは一人ですが、みんなで登っている感覚。
新しいクライミングシューズとの出会いでは、新鮮な足感覚でした。
「あれ?乗れてる!」
ファントムさん、ソール削っちゃってごめんなさい。
おかげで登れました。
ありがとうございました!楽しかったです!
みんなを繋げた言葉NICE PUSH。」

Tさん、「初めての岩場でとても緊張しましたが、とても楽しむことが出来ました。
岩場のホールドはジムとは全然違い、足の運びなどが難しかったです。
今回登れなかった課題にもう一度チャレンジしたいです。」

今回の岩場体験では、シンプルに岩を登る楽しみ方、安全確保を伝えられたと思いました。次回はもう少し突っ込んでルール、マナー等を伝える予定です。
それから、岩場で実際に登った事によりジムでの登りが大切なのが伝わって、モチベーションアップしてもらって嬉しかったです。

リアルロッククライミング


オーナーHiroです。
会員様と行ってきました、リアルロッククライミングin下仁田、ボルダリングの報告をさせて頂きます。

今回も岩場が初めての方には岩場のルール、マナー(アクセス問題)、トポの見方、クラッシュパッドの使い方、スポットの仕方をお伝えした後に登って頂きました。



会員様の感想

Kさん、「人生初、本物岩のボルダリングで緊張しましたが、みんながいい空気を作ってくれたので楽しくチャレンジすることができました。ありがとうございました!3課題目で指が固まってバキバキになりました。太陽の熱がクライミングシューズに伝わり、火傷状態でもうダメでした。次の課題は、腕の引き付けと足の使い方が下手で登れませんでした。(HIRO先生が教えてくれました)休憩の後、先生がルートを探してくれたので、再チャレンジしてギリ登れました。今日はもう登れないと思っていたので、より嬉しかったです。安定するルートを自分で見つけられるよう指と足のトレーニングを強化します。翌日の朝、指はゴワゴワで手に力が入らず、太もも外側広筋は筋肉痛でした。ちょっと休んで、またTRIPで練習します!」

Sさん、「初めての岩場はとても新鮮なものでした。ジムとは違い明らかなホールドがあまりなく自由度が高かったです。そこが外岩の難しいところであり面白いところなのかなと思いました。また、マットの敷き方などの基本的な安全措置を丁寧に教えてもらえたのも良かったです。」

Hさん、「エリア選びが的中し、夏休みという日差しの中一日登る事が出来ました。」


Aさん、「最近では外でも足が迷子になることも少なくなり、ジムの時のようにオブザベ通りの動きで登れるようになってきた気がします。」


クライミングジムTRIPでトレーニングをして、また一緒に岩場に行きましょう。

 

リアルロッククライミング


オーナーHiroです。
会員様と行ってきました、
リアルロッククライミングの報告をさせて頂きます。
今回は、リアルロッククライミングの常連様には初心を思い出すために、登る前のチェック、八の字と基礎的な事をおさらいしてから登って頂きました。





会員様の感想

Aさん、「今年初、久しぶりのロープはコンスタントにジムに行けるようになってスタミナゲージが上がってきたおかげで、去年よりも余裕ができクリップやムーブが安定してきたのがわかり良かったです!次はグレード更新が出来る様にもっとトレーニングしていきたいです。」

Iさん、「久々の岩場でとても楽しかったです。岩が全部同じ岩に見えて、毎回新鮮な気持ちで(違うムーブで)トライしました。メンバーからのアドバイス(的確な指示)がなければ登り切ることが出来なかったです。ありがとうございました。
ジムでのオブザベーション&ムーブを覚えるトレーニングを頑張りたいと思います。」

Yさん、「常にフルパワーで岩を掴み、腕が早々にパンプしてしまいました。(腕強化という面では嬉しいのですが笑)慣れない環境下でのクライミングは大変でもあり、楽しいものでした。もっとクライミングを楽しみたいので、今後も積極的に参加していきたいです。」

Hさん、「岩場は楽しいですね!梅雨前にもう一度行きたいです。」