『東武東上線』記事一覧

4歳から会員登録可能になりました!

いつもクライミングジムTRIPをご利用頂き、ありがとうございます。
オープンから1年半経ちましたので、利用規約を一部改変いたしました。(本日2019年2月6日より適用)
主な変更点は以下の通りです。

1.幼児(小学生未満)の施設利用について
変更1:4歳から会員登録が可能となりました。
変更2:4歳~小学生未満のご利用可能時間が大幅に増えました。
    平日(火~金)13~18時、土日祝10~14時
利用可能エリア(90~スラブ側エリアのみ)、保護者1名につきお子様2名まで利用可能、3才以下の利用については以前と同様のルールとなります。
必ず「初めての方へ」のページ内『小学生未満のお子様のご利用』をご確認下さい。

2.TRIPキッズスクール卒業後の中学生のご利用について
TRIPキッズスクール(小学生対象)を1年以上継続した中学生は、以下の時間のうち最大2時間、保護者の同伴なしで施設利用が可能です。(送迎をされる場合は、時間厳守でお願いします。)
平日(火~金):13~20時、土日祝10~16時

ぜひ、ご家族みなさまでクライミングをお楽しみください。

 

イボルブシューズ試し履き開催!

大好評だったイボルブのシューズ試し履きを下記日程で開催いたします。
ただ履いてみるのと、履いて登ってみるのとでは大違い!!
今回は、初めてクライミングシューズを買う方向けのエントリーモデルから、トップクライマーも愛用のエリートモデルまで3種類をご用意。
施設利用料のみでどなたでもお試しいただけますので、お気軽にご来店下さい。
※気に入ったシューズは会員価格で購入が可能です(取り寄せとなります)。

※試し履きをされる方は、靴下やビニール袋(素足で履く方)などをご持参ください。

期間:2019年2/26(火)~3/3(日) 

「アグロ」サイズ:US5~10
小山田大がプロデュースし、ポールロビンソンとのコラボで実現したエリートモデル。
テストを繰り返して突き詰めたバランスや細部の完成度は高く、トーやヒールフックの性能は群を抜いている。
1本のベルクロで4点を締めるプルタブでフィット感も良く、足入れも非常に良い。

「クロノス」サイズ:US6~10
性能を犠牲にせず、履き心地の良さとフィット感を追求した初・中級オールラウンドモデル。
ストラップ・ベルトの長さを調節できるシンチ・プルタブのクロージャー・システムを採用し、甲高又は細めの足型を問わず簡単に対応ができます。

「デファイ」サイズ:US6~10.5
定番人気モデル。定評があった足入れや、履き心地の良さはさらに良くなり、エッジングや足裏感覚にも優れるオールラウンドモデル。幅広いニーズに応え、初めてのシューズに最適ですが、性能は高く上級者まで長く使える1足。 抗菌性のインナーで、臭い対策にも配慮してあります。

新年会&猿吉

先日、TRIP恒例の新年会を開催しました☆
ご参加頂いた皆さま、ありがとうございました。

ジムエリアで鍋&初の試みたこ焼きparty♪
くるっと素早い手さばきでたこ焼きを焼き上げるOさんにみんなびっくり☆
その前腕は、たこ焼きにも活かされるのですね(笑)!!
鍋も撮影しようと思った時には、もうなくなってた。。味噌ゴマ味はカラダあったまる~。
そして、今年はデザートタイムも♪
思わず笑顔になるチョコレートフォンデュ☆イチゴは間違いなし!!
そして、Fくんがチーズケーキを焼いてきてくれました。おいしかった~ありがとう☆
そして、今年も開催、マニアックなHIROクイズ!
クイズ当選者には素敵に商品をプレゼント☆オメデトウございます!

また色々なイベントを開催しますので、次回もぜひご参加くださいね。

そして、翌日、友人がクライミングジムをOPENさせたので、はるばる千葉まで行ってきました~(^0^)/
クライミングジム「猿吉(さるきち)」
受付横にはキッズウォールもあり、外にはオートビレイで登れる壁もあり、広くて快適なクライミングジムです。もちろん、課題も充実☆子供から大人までオープンからにぎわってました。

代表の山本さんは、笑顔が素敵なとてもやさしい方ですので、初めての方も安心ですよ~。
九十九里浜まですぐのところにありますので、近くに行った際にはぜひ立ち寄って下さいね。
HIROの課題も残してありますので、ぜひこちらもチャレンジしてみて下さい☆

 

NEW YEARイベント当選者発表!


NEW YEARイベントにご参加ありがとうございました。
2019年、最初のイベントの
当選者はこちらの皆様です!
(同ポイントの場合は抽選)※会員番号順
0000165
0000553
0001030
おめでとうございます!
縁起のいい今年のスタートですね☆
「クライミングギア10%OFF特典」をプレゼントします。(2019.2/22(金)までにご利用下さい。)

2月のイベントは、2/1(金)にスタート予定です!
月初から飛ばしていきましょう(笑)
参加料は、いつもどおり施設利用料のみ。
たくさんのご参加お待ちしております。

リアルロッククライミング(2019年・岩場登り初め)。

オーナーHiroです。
先日、会員様と行ってきましたリアルロッククライミング「2019年・岩場登り初め。」in聖人岩、スポーツクライミングの報告をさせて頂きます。
参加された会員様はリアルロッククライミングの常連さんだったので、今回は登りに集中してもらう事にしました。
次のターゲットは?RPおめでとう。
RPおめでとう。
2019年のターゲットが決まりましたね。
聖人岩、5.11三部作コンプリートまで後少し!

今回はマルチピッチのメカニズム、セカンドビレイ。懸垂下降の練習もさせて頂きました。
初めての懸垂下降にドキドキのMさん。

会員様の感想
Mさん、「今日はありがとうございました。今日はなんといってもマスターがいかに大変かがわかりましたね。戦略を立てて登ることの難しさを体験できて良かったです。マルチも教えていただいたのでマルチもどんどんやっていきたいです。」

Iさん、「楽しく登れました。ありがとうございます。TRIPで修行します。」

Mさん、「ありがとうございました。今回は前回登れなかった課題が登れたので良かったです。登るだけでなく、ビレイや懸垂下降なども体験できたのでとてもいい経験が出来ました!まだまだクライミングで知らない事も多いので、クライミングの技術、知識ともにもっと勉強していきたいと思います。また次回もよろしくお願いします!」

次のリアルロッククライミングは、ボルダリングを予定しています。
参加される方は受付にあるホワイトボードで確認して下さい。

アロンアルフアとは?
会員様から質問があったので。
知っていると思いますが瞬間接着剤です。
一部のクライマーは登っている時に指を切ってしまった時の対処として。
薄いカチを持つ為に爪を固めていたりと一般的な使いかではないがよく使われている。
とても沁みる。
※使用される方は自己判断でお願いします。
※医療用ボンドも発売されています。