ボルダリングで登る前後のコンディショニングその22
こんにちは。
TRIPオーナーYUKOです。
少し寒さが和らいだでしょうか?!
カラダを動かしたくなる季節がすぐそこまで来ています。絶好調のコンディションで狙った課題を収穫できるように、今からしっかり準備していきましょう。
いつでもどこでも出来るクライミングのためのコンディショニング、今回は、上背部・胸椎まわり編をご紹介します。
インドアでもアウトドアでも、「あと1cmであのカチやガバに届くのに~」って時がありますよね。でも不思議と楽々届く日もあったり・・・。
当たり前ですが、急に指や腕は伸びたりしませんので、腕や肩のコンディションの影響もありますが、肩甲骨まわりに影響を与えている上背部や胸椎を整えることで、伸び伸びとした動きがしやすくなります。
特に、デスクワークなどで前かがみの姿勢が続いている方は、思っている以上に胸椎まわりの筋肉がガチガチになっている可能性が高いです。また、かなりの頻度でクライミングをされている方も、疲労が溜まって動きづらくなっていることも。
まずは、こまめなリセットが必須です☆
立って行えるコンディショニングですので、何時でもどこでも行って、疲労改善&ためないようにしていきましょう。
【リセットコンディショニング】
<胸椎クルクル(立位)>

①楽な足幅に開いて立ち、膝を曲げ上体を楽に前に倒します。
②両腕の力を抜き、背骨を中心にカラダを左右に揺らします。
③腕が交互に床のほうに近づくようなイメージです。背中は楽に丸めておき、心地よいと感じる角度で行います。
首もだらりと力を抜いておきましょう。
自然と胸がひらくような姿勢になったらリセット完了です☆
次回はリセットされた状態を維持するためのアクティブコンディショニングを紹介します。
★カラダはもっと楽に動きます!
「コンディショニングレッスン」初回ワンコイン体験実施中☆
https://trip-climbing.com/conditioning/
Valentineイベントにご参加ありがとうございました。
オーナーHiroです。
しっかり懸垂下降をこなすMさん。
当日は暖かく・・・と言うか昼過ぎは暑く、壁の照り返しもあり薄っすら日焼けしました。
オブザベーション中。
気合の登りを見せたMさん。
RPおめでとう!!
おすすめの「風に吹かれて」。城ヶ崎に来たらこの課題。
「ルーズガール」をトライ中。
帰りに寄り道をして「スコーピオン」を見学から31アイスクリーム、定番の定食屋により帰路に着きました。
大好評だったイボルブのシューズ試し履きを下記日程で開催いたします。

