『クライミングジムTRIP』記事一覧

2周年記念コンペ。


オーナーHiroです。
TRIP2周年記念コンペ第3回 TTC(The Trip Cup)に、ご参加ありがとうございました。
今回は台風19号の影響で大会開催が危ぶまれましたが当日は快晴、警報レベルも平常に戻り無事開催する事が出来ました。


今回はボルダリング、予選はセッションで35課題、決勝はオンサイトで3課題の合計得点を競う方式。
ボーナスイベントでピンチ対決、ジャンケン大会も含めて運営させて頂きました。
そして、どうしたら皆さんが楽しんでもらえるかYUKOと参加者の顔を思い浮かべながら設定した課題はいかがだったでしょうか?




今回はキッズ、一般と参加者全員がスポーツマンシップにのっとり、適正またはチャレンジしたカテゴリーに出場され、まとまりのある大会になりました。お手伝い、御協力下さった皆様、ありがとうございました。


それから地元埼玉、東京、神奈川、栃木から、ご参加頂いた選手の皆様、お疲れ様でした。次回も今回の反省点を踏まえ、会員様が楽しく、刺激を受けれるイベントを開催していきますので、クライミングジムTRIPを宜しくお願いします。


老若男女、全力で頑張っています。


この時間内にこの課題数!!皆さんへの愛情です。
課題数の多さに、クライミング大会では見た事が無い光景が!途中でドリンクを買われる方、休憩をされる方・・・カメラ撮影や大会進行をおこないながら横目で見ていました。(笑)


敗者復活戦を経て決勝戦に進んだ選手が一斉にオブザベーション開始です。

R選手ガンバ!!



ミドルA、ミドルBの選手共に最後まで全力で頑張られていました。



エキスパートは会場を盛り上げてくれました。


ミドルクラスAのチャンピオン、入賞者。
電車を乗り継いで来て頂いたKさん1位おめでとうございます。
今年春から頑張った二人もおめでとうごさいました。


ミドルクラスBのチャンピオン、入賞者。キッズ、高校生、大学生が大奮闘おめでとう。



エキスパートクラスのチャンピオン、入賞者。
今回の大会に目標をさだめトレーニングをして第2回TTCミドルクラスからアップグレードしたNさんおめでとう。


ピンチ対決、チャンピオンの二人。
ピンチ王子、ピンチ姫の称号をゲット。


じゃんけん対決、チャンピオンのSさん。おめでとう。
商品がまさかのドローンに大興奮!


職人さんVs.関節王子の対決。



ピンチ対決ダイジェスト。


来年に向けて(あるかどうかはわかりませんが(笑))今からトレーニングしていきましょう☆
お手伝いして下さった会員様。選手の皆様、ほんとうにお疲れ様でした!

リアルロッククライミング。

オーナーHiroです。
会員様と行ってきました。リアルロッククライミングinコクシネルロック、スポーツクライミング、トラッドクライミングの報告をさせて頂きます。

会員様の感想
Iさん、「今日はお疲れ様でした。久しぶりの外岩は、めちゃくちゃ楽しめました。ヒロさんの開拓ルートが登れなかったですが、ヒロさんらしいルートで面白かったです。

Oさん、「お疲れさまでした。感想は40mのルートはヤバイです。
岩の上に立って振り返った時の達成感は素晴らしい!疲労感・高度感最高でした。HIROさんの作ったルートトラトラトラトライしたけどトップアウトすら出来なかったのは悔しかった簡単には登らせてくれない上質なルートでしたよ!」

Mさん、「昨日はありがとうございました!
今回、はじめて40メートルの長いルートに挑戦してみて、今までやったものとはまた違った印象を受けとてもいい刺激になりました!次回もよろしくお願いします!」駐車スペースからは渡渉はあるものの後はゆっくりのんびり。
日が出ると暑かったが陰ると程よい感じのコクシネルロックでした。
長いルートに気負けしていましたが。何だかんだオブザベーションを始め登りだす会員様。
自立したクライマー、成長を感じさせられました。
このエリアとの相性はどうでしたか?

今回トライした課題。

Jardinage éternel 5.10c

To glue or not to glue 5.11a

Tratratra 5.11c

Un Petit Pas Sur La Lune 5.9OSトライ中のSさん。
一撃おめでとうございます!!
久しぶりのトラッドクライミングは染み出しも含め緊張の連続でした。
Uさんトライ中。
自分の開拓したTratratraを会員様がトライして下さいました。
Tratratraナイストライ!!
今回も暗くなるまで登りました。お疲れ様でした。

次回のリアルロッククライミングは、ボルダリングを予定しています。
参加される方は受付にあるホワイトボードで確認して下さい。
クライミングジムTRIPでトレーニングをして皆で登りに行きましょう。
岩が安定していないエリアはヘルメット推奨です。
クライミングジムTRIPではPETZL(ぺツル)製品の取り扱いをしていますので、ヘッドライト、クイックドロー、ロープ等PETZL製品をお考えの方はご相談下さい。
また株式会社アライテント。株式会社モチヅキ、MSR、サーマレスト、プラティパスなどの製品も、取り扱いをしていますのでこちらもご相談下さい。

リアルロッククライミング(夏合宿)。

Day2
今朝もOコック長お手製のパスタを食べ、テント、タープを撤収。日帰り参加の会員様をピックアップして向かった先はマラ岩。

初めての渡渉は誰一人、川に落ちること無く通過。途中、有名な課題を案内しながらエリアに到着。
「卒業試験」を一撃するOさん。
小川山と言えばスラブ。Aさんガンバ!
午後はクジラ岩へ。
1級テストピースの「エイハブ船長」に初対面。
まずは「穴社員」!
「エイハブ船長」トライ中。
スパイヤー
「ライトスパイヤー」トライ中。      
今回もエリアに誰も居なくなるまで登りました。
皆さんお疲れ様でした。

会員様の感想
Mさん、「土日はありがとうございました。普段出来ないような経験ができとても充実した二日間でした。2回目の花崗岩でしたが、足置きの大切さを改めて実感しました。久しぶりのキャンプとても楽しかったです。また次回も宜しくお願いします。」

Wさん、「レギュラー登りたかったコンチクショー!!!」

Aさん、「完敗」

Kさん、「アウトドアでのクライミング経験がなく今回が初めてだったので非常に緊張していましたが、始めてみればとても楽しく、登れた時の達成感も心地よいものでした!!キャンプ場での寝泊まりもそこで食べた料理も、どれも真新しく感じ非日常感を味わう事ができ満足しています。」

またクライミングジムTRIPでしっかりトレーニングして、登りに行きましょう!

リアルロッククライミング(夏合宿)。

オーナーHiroです。
リアルロッククライミング「2019年夏・TRIPキャンプin甲府幕岩・小川山。」たくさんのご参加ありがとうございました。参加ができなかった方は、次回リアルロッククライミングをお楽しみに。PETZLのKLIFFできめたP、P兄弟!!

この週末の天気予報は二点三転、最終的には昼から雨予報の小川山を諦め甲府幕岩へ。
湿気ていたり濡れている課題、途中で雨が降り出しましたが一日登ることができました。
「ピリカ」をリピート中のOさん。
「アイソメトリックス」をトライ中のMさん。
いろいろな岩質の経験を積んで頑張ろう。
作戦会議中。
「岳でキョン」をトライするWさん。
「岳でキョン」をトライするYさん。
各自テントを張り終わった後は、お待ちかねのBBQ&焚火!
手際よくメインディッシュを作るOコック長お手製のチリコンカンには、隠し味に桃が!!
「うまいぞー」美味しかったのでペロリと三杯おかわり。
これが噂のチャパティー♪
今日は朝からお疲れ様でした。乾杯!
食後は焚火を囲みライミング話が深夜まで続きました。

クライミングジムTRIPではアライテント、MSR、THERMAREST等のキャンプ製品の取り扱いもしています。
各種アウトドア用品をお考えの方はご相談下さい。

つづく。