『クライミングジムTRIP』記事一覧

MSR、サーマレストなどの商品取り扱い開始しました

8/1より、MSR、サーマレスト、シールライン、プラティパスなどのブランドを輸入販売する日本正規総代理店の株式会社モチヅキとお取引を開始しました。

カタログもありますので、気になる商品がある方は受付で声をかけて下さい。

アライテントの商品取り扱い開始しました

7/29より、テント、シェルター等を扱うアウトドア用品メーカーの株式会社アライテントとお取引を開始しました。

カタログもありますので、気になる商品がある方は受付で声をかけて下さい。

2019前期 レギュラー課題完登数集計でました!

こんにちは。
TRIPオーナーHiroです。

少し遅くなってしまいましたが、2019前期のレギュラー課題完登数、集計がでました!
※1月から6月末までの集計ですので、7月以降にご記入されたものは次回に反映されます。

 

最近ボルダリングを始められた方も、コツコツとレギュラー課題をTRYし、かなりチェックシートを埋めていっています!この調子で、後半もみなさん、しっかり登ってしっかりチェックしていきましょう☆

TR2019夏。

TR(Trip Rresearch)特派員のHiroです。
今日はクライミングジムTRIPさんでの、
グレード更新時におすすめの課題をリサーチしてきました。
7級にアップする方には(100°□ 100°+ 105°□)
6級にアップする方には(スラブV 100/90°↑ 90°V)
5級にアップする方には(100°↑ 105°□ 105°+)
4級にアップする方には(スラブI 120°V 105°+)
が統計の結果、導き出されました。
グレード更新の課題に悩まれている方どうでしょうか。
告知を一つ。7/7(日)より 日曜日キッズスクールが開講されます。
詳細は「スクール」ページをご覧ください。

それから、気になる物が店内で販売されていました。
COREのキーホルダー。可愛いですね!
evolv  new クロノス。カラーを始め軽量化、幅広になり履き心地がアップした様です。
クライミングシューズの購入を検討されている方は是非クライミングジムTRIPに行ってみてください。

COREとは?
イギリスのシェフィールドに本社を構える、クライミングホールドメーカーブローストーンから独立したスティーブ氏が創業したクライミングホールドメーカー。

リアルロッククライミング。

オーナーHiroです。
先日、会員様と行ってきました、リアルロッククライミングin白州、ボルダリングの報告をさせて頂きます。

今回も岩場が初めての方には岩場のルール、マナー(アクセス問題)、トポの見方、クラッシュパッドの使い方、スポットの仕方をお伝えした後に登って頂きました。
初めての花崗岩。「どこに足を置く?」会議中!!
顕著なスタンスがあればお手の物?
今回も気合の登りを見せたMさん。
「そらよっ」
気が付けばRPをしていました。
今回の目標の一つ「白州ドリームタイム」。
おめでとうございます!

今回も各自次の目標が見えた様でした。
トレーニングをしてまた登りに行きましょう。

Tさん、「天気も気温も良い日で良かったです。初めての花崗岩は足の置き場に困りました。楽しい1日でした。」

Mさん、「日曜日はありがとうございました。初花崗岩スラブは想像以上に持てるホールドが無くて大変でしたが、足置きや体のバランスなど色々大切な部分が見つかってとてもいい経験になりました。また次回も楽しみにしています。ありがとうございました。」

Aさん、「今回、初外岩でスラブでの足のなさにビックリ!そして指皮の消耗…靴を変えてリベンジですね。」

Jさん、「お疲れ様でした。昨日はありがとうございます!初めての花崗岩で、苦手なスラブ。
足場のピンポイント具合に四苦八苦しましたが、ジムのスラブ高グレードが簡単に感じられる程にいい感触を得られました。当面の目標として、ナイトメア横の2級課題を落とせるぐらいに頑張ります!」

次のリアルロッククライミングは、梅雨明けにスポーツクライミングを予定しています。
参加される方は受付で声をかけて下さい。

それから、今回はSNAPのクラッシュパッド、whiteoutのチョークボール 液体チョークを入荷しました。
興味がある方は受付に声をかけて下さい。