『クライミングジムTRIP』記事一覧

平成から令和へ。

キッズスクールスタート。キッズは今日も元気に登っています。

オーナーHiroです。
十日間あったゴールデンウィークが終わり通常営業に戻ったクライミングジムTRIPです。
今年のGWは。
東京や栃木からの遠征組のご来店や。
平成最後のリアルロッククライミングでは参加者全員のOS、RP!!
ご家族様、地元、学校の仲間での始めてのボルダリング体験。

北海道産の羊肉が手に入ったので、いきなりジンギスカン!課題を登れないと「食べれま10」。
GWに帰省された会員様からお土産も頂きました。
セッション、セッション、セッション!ゲリラセッションもありました。
あの男も登りに来てくれました。コブラの課題はファイルに残してあります。
是非トライして下さい。
そんなクライミングジムTRIPでした。

桜満開。

オーナーHiroです。
先日開催しましたお花見 2019の報告をさせて頂きます。
当日は気温も暖かく満開の桜でのお花見だったと言いたいところですが、途中から風が吹き始め、肌寒くなったものの温かい鍋と飲み物、お酒とで楽しい時間を過ごせました。

会員様は、時間帯の違う会員様同士で自己紹介、お花見イベント課題の話、岩場の話、アルテリアSさんが持参したヘッドランプの話、恋愛話と盛り上がっていた様です。
今回もたくさんのご参加、差し入れありがとうございました。
またやりましょう!!

ファイル課題2019最前線。

オーナーHiroです。
今日もせっせとファイル課題を設定中です。
桜イベント最終日ですが、トライしてみてはどうでしょうか?
ファイル課題をトライする会員様。

クライミングジムTRIPでは、レギュラー課題、ファイル課題、イベント課題の他に、その会員様に今必要な動きと難易度を見極めて課題を設定もしています。ご希望の方はスタッフにお声がけ下さい。
新しく作ったホールド、
どこにセットされるのかお楽しみに。

リアルロッククライミング。

オーナーHiroです。
会員様と行ってきました、リアルロッククライミングin下仁田、ボルダリングの報告をさせて頂きます。

当日は、会員様が作って下さったてるてる坊主おかげで、春らしい季候の中、花粉を除けば快適に一日楽しく登れました。

Myクラッシュパッドで今回参加のMさん。
岩場の動きにもじょじょに慣れて来ましたね。
今回は、基本になるクライミングの楽しみ方。
トポのラインを登るのも良し、グレードを追うも良しといろいろな楽しみ方があると思いますが、やはり基本になるのは登れそうなラインを自分で見つけ動きを考え、自分の力で登りきる事だと、お伝えさせて頂きました。
その後は、登れそう岩をノーハンドで登ってみたり、チョーク跡のないラインを登ってみたり。
登りきった後のこの笑顔!
ムーブを解決した、一手先に進んだは勿論ですが、いやいややはり完登できた時の達成感が一番ですよね!

こちらは、高さとの葛藤後の完登おめでとうございました。
こんな課題や。
あんな課題!
今回も各自次の目標が見えた様でした。
トレーニングをしてまた一緒に登りに行きましょう。
そして、一つ一つ経験を積んで自立したクライマーになろう!!
これからもクライミングジムTRIPでは応援、サポートをして行きます。

会員様の感想
Tさん、「最初の頃に比べれば、登れる課題が増えてきて楽しかったです。足大切。翌日久しぶりに体痛くなりました。」
 
Iさん、「今日は天気も良く、気持ち良く登れて良かったです。フリクションの良いボルダーが初めてだったので新鮮でした。2級落とすためにキャンパ力付けます!」
 
Hさん、「ボルダーは2回目の参加でしたが、前回より完登できる課題が多く楽しめました!まだ足で踏みきれないところが多く、ノーハンドの課題もできなかったので、足を意識して練習をしていきたいです。」
 
Mさん、「日曜日はありがとうございました。今回も登れなかった課題がたくさんありましたが、また自分に足りない部分が見つかったので、良かったです!次回行った時、今回登れなかった課題ができるよう毎日登りまくりたいと思います!また、次回もよろしくお願いします。」

来月のリアルロッククライミングは、スポーツクライミングを予定しています。
日時、場所等は受付にありますホワイトボードで確認をして下さい。
暖かくなってきたので。
クライミングシューズのお手入れは大丈夫ですか?
クライミングシューズの匂い対策はエチケット。
今年も、TRIPではフレッシュ(nst)、ドライポイント(DryPointe)、グランズレメディ(GRAN’S REMEDY)を販売中。
欠品の場合もお取り寄せできますので必要な会員様は受け付けでお知らせ下さい。

春風と共に。

オーナーHiroです。
春風と共に寒暖差はあるものの暖かくなり、会員様が、いろいろなエリア、クライミングを楽しまれて来たとの報告を受け嬉しい限りです。

トップの写真は北海道でアイスクライミングを堪能中のOさん。
PETZLのアックス、スクリューはどうでしたか?
埼玉県西部エリアでPETZL商品をお探しの方はTRIPにお越し下さい。販売、相談にのります。
イタリアのアルコでボルダリングを登られて来たMさん。
アルコの岩にTRIP-Tシャツが映えてます。イタリアのお土産、チョコ、ガイドブック。北海道のお土産、白いブラックサンダー。
Iさんからの差し入れ95%カカオチョコは机の上に置いておきます。お一人一つどうぞ。
こちらも負けてられないと、お店ではマイルド??のはずがハードな課題で会員様とセッション。それから、休館日には埼玉エリア、群馬エリアのクライミングエリア、岩捜し!!
この岩のこのラインはチョーク跡が無く登られていない様なので、水が引き、暖かくなる前にまたトライしに行こうと思います。興味がある方は一緒にどうでしょうか?それからそれから、岩場体験で行けそうなエリア、楽しそうな課題も捜しに行っていますので、今年の岩場体験も楽しみにしていて下さい。