『クライミングジムTRIP』記事一覧

Tom Randall。

オーナーHiroです。
今日もカウンター横のジャミング課題に、行列ができているクライミングジムTRIPです。
今日は2名の完登者がでましたよ。

写真はTom Randall(トム・ランドール)インスタグラムより。
を真似をした自分。

Tom Randall(トム・ランドール)とは?
イギリスのトップクライマー、ボルダリング、スポーツクライミング、特にトラッドクライミングをこよなく愛すクライマー。

昨日、会員様から質問がありました。
カチ、ピンチが保持できないのでどうしたらよいのかと質問があったので、早速トレーニング課題(カチくん、ピンチくん、ポケットくん)を設定しました。トライしてみて下さい。

Xmasプレゼント。

オーナーHiroです。
90°  100°壁に30手課題を追加しました。
クリスマスイベント中ですが、トライしてみてはどうでしょうか?

それから今日は木曜日、TRIPセッションの日です!!
今回はクリスマスイベントの課題プラスαを皆で登ります。
ベテランさんの動きを見れるチャンス!ぜひご参加下さい。

リアルロッククライミング。

オーナーHiroです。
先日、会員様と行ってきましたリアルロッククライミングin御岳
ボルダリングの報告をさせて頂きます。

当日は天気も良く暖かい中クライミングが出来、
岩場が初めての方、ベテラン様と楽しく登られていました。

岩場が初めての方には岩場のルール、マナー(アクセス問題)、トポの見方、クラッシュパッドの使い方、スポットの仕方のレクチャー後にクライミングをして頂きました。

これからも色々なタイプのクライミングイベントを開催して行きますので
宜しくお願いします。

尚イベント情報は受付にあります
ホワイトボードに記載してありますので
そちらで確認して下さい。

トポとは?
トポグラフィーの略でルート図(ガイドブック)のこと。

くうねるあそぶ。


オーナーHiroです。
連日の課題セットと常連さんとのセッションで、指皮がエンプティーなのですが、今日も課題をセットしました。
その課題はプロジェクトなのでテープを貼っていません。少々お待ちください。

プロジェクトとは?
試登中の課題の事で、人のプロジェクトは勝手に登ってはいけないと暗黙のルールがある。
誰が登ってもよい場合は、オープンプロジェクト、公開プロジェクトと言います。

今なら揚げたてのチュロスがありますよ!

食べて寝て登って
「登るっておもしろい。」

昭和な登り。


オーナーHiroです。
基本になる課題セットは終わりましたが、これからが本番!
今日も常連さんが多くトライされている、グレード帯の課題をセット。
どうぞOSトライして下さい。

OSトライとは?
OS(オンサイト)の言葉の意味は(初見)のことで、
事前に他人の登りを見たり、情報を得ない、
ガイドブックに載っている最低限の情報でトライするスタイル。
フリークライミングでもっとも価値のあるスタイルとされている。

今回セットしたテクニックホールド。
昭和な登りの自分には、このホールドがたまりません。