『ジム』記事一覧

Get ready。

本日から登れます!

オーナーのHiroです。
基本になる課題セットが終わりました。
空いているスペースには
引き続き課題をセットしていきますのでお楽しみに。

今回のルートセッターを紹介。
古からのクライマー仲間、和田さん
加藤さん(クライミングジムポケット、オーナー)。
今までとは違うタイプの楽しい課題をセットしてくれました。
もちろん自分達もセットしました、
今回も会員様をイメージして。

しばらくの間はホールドが回転することがあるので、
その際はスタッフにお知らせください。
また、グレードも調整することがありますので、ご了承ください。

それから、
前日のホールド替え準備を手伝って頂いた会員様ありがとうございました。
その日のうちに終えることができました。

さあ、頑張ってトライしていきましょう。

 

Valentineイベント当選者発表!

Valentineイベントにたくさんのご参加ありがとうございました。
当選者を発表します!※会員番号順

0000322
0000490
0000553

おめでとうございます!
「クライミングギア15%(一部商品は10%)OFF特典」をプレゼントします。
※2018.3/31(土)までにご利用下さい。

今回は、同ポイントが多くだんご状態でした!
(同ポイントの場合は抽選で決定)

3月のイベントは9日(金)スタートを予定していますので、お楽しみに☆

Valentineイベント課題のグレード発表!

Valentineイベントにご参加ありがとうございました。
カードの提出は23日(金)までですので、忘れずにご提出くださいね。

さあ、恒例のグレード発表です☆
はい、もちろん異議は受け付けません(笑)

1番7Q
2番7Q
3番7Q
4番7Q
5番7Q
6番7Q
7番6Q
8番6Q
9番4Q
10番5Q
11番4Q
12番5Q
13番5Q
14番5Q
15番5Q
16番5Q
17番5Q
18番6Q
19番3Q
20番5Q
21番3Q
22番6Q
23番5Q
24番5Q
25番3Q

さあ、まもなく2つの壁のホールド替えです!
今週いっぱい、心残りのないようにTRYしてくださいね。

また、3月は9日(金)よりイベント開始予定です☆
またWEBでお知らせしますので、お見逃しなく!!

BJC(ボルダリングジャパンカップ)

よいお天気☆
岩場にいる方も、ジムでクライミング中の方も、水分補給をしながら楽しんでくださいね。

さて、今日は「BJC(ボルダリングジャパンカップ)」の準決勝&決勝です。
youtubeでも放送されています。

BJC公式サイト
http://www.jma-climbing.org/competition/2018/bjc/

日本のスポーツクライミングにおけるトップクライマーたちの動きを観て、良いイメージで登ってみましょう!
観るだけでなく実際に動いてみることで、自分のクライミングに活かせますよ☆

本日も21時までお待ちしてます!

ボルダリングで登る前後のコンディショニングその11

こんにちは。
TRIPオーナーYUKOです。
すぐにできるクライミングのためのコンディショニング、呼吸のリセット編です。

コアトレの第一歩である「呼吸」。1日に約2万回も行う呼吸がきちんと行われる=呼吸で使う筋肉がきちんと動いていれば、カラダを支えるためのインナーマッスルも自然に整い、カラダの軸がしっかり保てます。
クライミングでは、常にカラダのバランスを保ちながら手足を自由自在に楽に動かせることが大切ですよね。
そのためにはこの「呼吸」がきちんと行えることが必須です。
呼吸がきちんと行える前に、腹直筋などの表層筋をガンガン鍛えても、重たい鎧をまとっているような状態になってしまいます。
まずは、浅くなりがちな呼吸をしっかり行えるようにするためのリセットコンディショニングから行ってみてください。呼吸が整ってくると頭もスッキリしますよ!

【リセットコンディショニング】
<肋骨上・下スリスリ>

①胸の少し上に右手を置き、中央から外側へ、肋骨と肋骨の間をゆっくりとさすります。
②硬いと感じるところがあったら、指を肋骨と肋骨の間に入れて、ゆっくりと指で筋肉をおし分けるようにしながら、中央から外側へとさすりましょう。反対側も同様に。
③肋骨の両脇下部を両手ではさむように、手をL字型にして肋骨にあてます。肋骨の下部を上から下へとさすりましょう。

触って硬いところはこまめに行って、モチモチの筋肉を取り戻しましょう!!

★コンディショニングを身に着けて、カラダを整えたい方へ
「60分のコンディショニングレッスン」が始まりました。
https://trip-climbing.com/conditioning/