『坂戸』記事一覧

こんな時こそコンディショニングで免疫力UP!

こんにちは。
クライミングジムTRIPオーナーのYUKOです。

「コンディショニングメンバーズマガジン」が届きました☆登る合間にぜひご覧ください!!

楢崎智亜選手&野口啓代選手とNCA(日本コンディショニング協会)会長とのスペシャル対談が掲載されています。

どのようにしてコンディショニングに出会い、実践し、ベストなコンディションを保っているのか・・・。
ぜひお手に取ってご覧ください!!

コンディショニングレッスンについてはこちらをご覧ください>>

昨日は、雨からみぞれになり、寒さがぶり返しましたね。
今日は少し風は冷たいですが、登るにはちょうど良い天気です。
換気のため入口も窓も開けていますので、ご来店の際はタオルと共に上着もお持ち頂いたほうが良いかと思います。

さて、とにかく一人一人が免疫力を高めていかなくてはいけない今。
外出を控えても、家でまったくカラダを動かさなくなってしまうと、血液やリンパの流れが滞り、体調を崩しかねません。
また、免疫細胞は血液の中にいますので、36.5度程度の体温がないと、血行が悪くなり、免疫力が正常に保たれないといわれています。

今こそ、お風呂に浸かったり、手首・足首・首を温めたり、ハーブティーや白湯を飲んだり、、、体温UPの工夫を実践しましょう。
おうちでもできるコンディショニングとして、おすすめなのが足首を回すことです!
まずは1日30回、めざすは200回!!200回行うとかなりカラダがぽかぽか温まるのが感じられますよ。

【足首グルグル】

①椅子に座っても床に座ってもOK。片足をもう片方の脚の上に置き、裸足の場合は足指と手の指で握手をします。靴下が脱げない場合は、つま先をもって行いましょう。
②足首をグルグルと回します。特に、足を反らす方向をしっかりと行いましょう。

TVやYouTubeを見ながら、一日何度でも行ってみて下さい。
むくみも改善されて、脚もスッキリしてきますよ☆

キャッシュレス・消費者還元事業対象店舗となりました!

いつもクライミングジムTRIPをご利用頂きありがとうございます。

少しでも皆様がご利用しやすいようにと、先月からPayPayでのお支払いを導入しました。
そして、申請しておりました「キャッシュレス・消費者還元事業」の対象店舗となりました!

PayPayでお支払い頂くと5%還元となりとてもお得です!!
イベント入賞特典の10%割引の利用などは適用外となりますが、そのほかのお支払いは全てご利用頂けますので、この機会をぜひご活用下さい。
6月までですよ!!

 

3月 営業スケジュール・イベントなどのご案内

いつもクライミングジムTRIPをご利用いただきありがとうございます。

今月もイベントや特典をご用意してご来店をお待ちしております。

【営業スケジュールについて】
3月になりましたので、土日祝は10~21時の営業に戻りました。
3/20(金・祝)10~21時 祝日営業

【今月のイベント・特典など】
3/6(金)~3/20(金)マンスリー課題イベント
3/29(日)15:00~ 優しめ楽しめ女子セッション(女性限定)
 7~6級くらいをみんなで登ります☆ボルダリングを始めたばかりの女子もお気軽にご参加下さい。

★当店をはじめてご利用の方にはレンタルシューズ3回無料券プレゼント
毎週金曜日はレンタルシューズ無料DAY!

Valentineイベント グレード&当選者発表!

Valentineイベントにご参加ありがとうございました。

今回は全完登者はいませんでしたが、イベント終了後にも課題に何度もチャレンジして完登される方も!!
また1つ、壁を突破しましたね!!^^)/

さあ、まずはグレードの発表です。

1番7Q
2番6Q
3番7Q
4番5Q
5番6Q
6番6Q
7番6Q
8番6Q
9番5Q
10番5Q
11番5Q
12番2Q
13番5Q
14番3Q
15番6Q
16番5Q
17番6Q
18番5Q
19番1Q
20番4Q


続いて、当選者の発表です。(会員番号順)


165
194
198

オメデトウございます!!

3/20までに10%off特典をご利用下さい。

3月のイベントは、3/6(金)スタート予定です。
それまでは、しばしレギュラー&ファイル課題をお楽しみください☆

 

2020展示会に行ってきました。


オーナーHiroです。
2020冬季アウトドア合同展示会に行ってきました。

今年も、お世話になっているロストアローさん、アルテリアさんのブースをメインに最新ギアの話、アイス、スキー、岩場活動での話をしてきました。


2020アルテリアさんのブース。


New products 2020 フライ 超軽量ハーネス。


2020 ARAITENTさんのブース。
テントエアライズ。自分のはアイスクライミング、沢登り、国内外のクライミングで使う事、約20年経ちますが未だに現役で使っているオススメテントです。


こちらはロストアローさんのブース。


遠征先で必ず設置されているマストなeグリップホールド。
勿論、トリップにも設置されています。


最近トリップで流行っている?蓋をするセットにもってこいなホールドを発見!


前回の展示会から気になっていた SEA TO SUMMIT、ULTRA SIL NANO DAYPACK,、軽量、コンパクト。

興味がある方は登る合間にカタログをみたり、話をしましょう☆