ボルダリングで登る前後のコンディショニングその22
こんにちは。
TRIPオーナーYUKOです。
少し寒さが和らいだでしょうか?!
カラダを動かしたくなる季節がすぐそこまで来ています。絶好調のコンディションで狙った課題を収穫できるように、今からしっかり準備していきましょう。
いつでもどこでも出来るクライミングのためのコンディショニング、今回は、上背部・胸椎まわり編をご紹介します。
インドアでもアウトドアでも、「あと1cmであのカチやガバに届くのに~」って時がありますよね。でも不思議と楽々届く日もあったり・・・。
当たり前ですが、急に指や腕は伸びたりしませんので、腕や肩のコンディションの影響もありますが、肩甲骨まわりに影響を与えている上背部や胸椎を整えることで、伸び伸びとした動きがしやすくなります。
特に、デスクワークなどで前かがみの姿勢が続いている方は、思っている以上に胸椎まわりの筋肉がガチガチになっている可能性が高いです。また、かなりの頻度でクライミングをされている方も、疲労が溜まって動きづらくなっていることも。
まずは、こまめなリセットが必須です☆
立って行えるコンディショニングですので、何時でもどこでも行って、疲労改善&ためないようにしていきましょう。
【リセットコンディショニング】
<胸椎クルクル(立位)>

①楽な足幅に開いて立ち、膝を曲げ上体を楽に前に倒します。
②両腕の力を抜き、背骨を中心にカラダを左右に揺らします。
③腕が交互に床のほうに近づくようなイメージです。背中は楽に丸めておき、心地よいと感じる角度で行います。
首もだらりと力を抜いておきましょう。
自然と胸がひらくような姿勢になったらリセット完了です☆
次回はリセットされた状態を維持するためのアクティブコンディショニングを紹介します。
★カラダはもっと楽に動きます!
「コンディショニングレッスン」初回ワンコイン体験実施中☆
https://trip-climbing.com/conditioning/
大好評だったイボルブのシューズ試し履きを下記日程で開催いたします。


あっという間に2月!!
先日、TRIP恒例の新年会を開催しました☆
くるっと素早い手さばきでたこ焼きを焼き上げるOさんにみんなびっくり☆
鍋も撮影しようと思った時には、もうなくなってた。。味噌ゴマ味はカラダあったまる~。
思わず笑顔になるチョコレートフォンデュ☆イチゴは間違いなし!!
そして、Fくんがチーズケーキを焼いてきてくれました。おいしかった~ありがとう☆
クイズ当選者には素敵に商品をプレゼント☆オメデトウございます!
受付横にはキッズウォールもあり、外にはオートビレイで登れる壁もあり、広くて快適なクライミングジムです。もちろん、課題も充実☆子供から大人までオープンからにぎわってました。