『ボルダリング』記事一覧

1周年記念コンペ。


オーナーHiroです。
TRIP1周年記念コンペ第2回 TTC(The Trip Cup)に、ご参加ありがとうございました。
今回もTRIP式コンバインド、スピード、ボルダリング、ルート(長物)の3種目の合計得点を競う方式で、運営させて頂きました。グレードアップした課題はいかがだったでしょうか?


今回はキッズ、一般、シニア。
地元埼玉、東京、神奈川、栃木、山梨からのご参加ありがとうございました。


キッズも大人も全力で頑張っています。


最近のコンペシーンでは見なくなった課題はどうだったでしょうか。
張り切りすぎたかな?


ルート(長物)は普段からトレーニングしている選手がやはり強かった。


決勝戦では選んだ課題で運命を分けたシーンも!


エキスパートクラスのチャンピオン、入賞者。
カテゴリー選択から登りと忘れないチャレンジ精神カッコ良かったです。


ビギナークラスのチャンピオン、入賞者。
普段とは違う攻めた登りカッコよかったです。


コンペが終わった後は皆一緒に笑顔で「はいチーズ!」
朝早くからお疲れ様でした。


午後からは、ミドルクラスがスタート。
皆さんオブザへーションから気合が入っています。


ゴールをキャッチ「ナイス!」


決勝戦での一枚、「ガンバ!!」


ミドルクラスのチャンピオン、入賞者。
継続は力なり!クライミングジムTRIPでトレーニングをして、次回はエキスパートでお待ちしてます。


実力を出せた選手、出せなかった選手いろいろあったかと思いますが、コンペが終わった後は皆笑顔でパシャリ。
お疲れ様でした。


2018年、来館数最多賞、Goodファイル課題賞の二人。
おめでとうございます。


登り終わった後は、お待ちかね。おでんパーティー!
今回もしゃきしゃき餃子、茄子と豚肉の冷しゃぶ、インスタ映えスイーツ、定番のから揚げなど、たくさんの差し入れありがとうございました。

1周年記念コンペに伴う営業スケジュール変更のお知らせ

1周年記念コンペ開催に伴い、営業スケジュールに変更があります。
ご確認の上ご来店下さいますよう、よろしくお願いします。

【営業スケジュール】
10/13(土)10~19時 
     ※コンペ準備のため終了時間が通常より2時間早くなっています。ご注意下さい。
10/14(日)10~14時 コンペのため貸し切り
     ※応援などでいらっしゃる方は、公共の交通機関のご利用をお願い致します。
     14時~18時 短縮営業(平日13~18時の料金でご利用頂けます)
 

1周年記念コンペタイムスケジュールなど

いよいよ2週間後に迫ってきました、TRIP1周年記念コンペ!
お申込みありがとうございます。
まだどのカテゴリーも若干空きがありますので、ご参加希望の方はお早めにご連絡下さい。

詳細が決まりましたので、ご確認をお願いします。
【1周年記念コンペ スケジュール】
開催日:10月14日(日)

9:15 ビギナー&エキスパート受付開始 ※2階で準備運動などを行って待機
9:30 ビギナー&エキスパート スタート
     ルール説明
     予選:スピード→ボルダリング→長物 の順で行います。
     決勝:ボルダリング    
11:45 ミドル受付開始 ※2階で準備運動などを行って待機
11:55 ビギナー&エキスパート 表彰式 
12:00 ミドル スタート
     ルール説明
     予選:スピード→ボルダリング→長物 の順で行います。
     決勝:ボルダリング
13:30 ミドル 表彰式 
     来館チャンピオンとファイル課題チャンピオンの表彰も行います。
 
14:00~18:00 通常営業
※この日は平日13~18時の料金でご利用頂けます。
(コンペ参加者も同様です。月パスの方はそのままご利用頂けます。)

【その他】
参加者名簿(PDF) ※参加登録済み(ご入金済み)の方のみ記載しています。
(ご自分のお名前があるかご確認下さい)
◆参加登録済みの方は、途中からの参加もOKです。ただし、参加できた種目からのポイント付与となります。
◆ビギナーのシニア(60歳以上)と小学生は、ボルダリング課題を足自由にしてもOKです。
◆敗者復活もアリ!
 

参加者の皆様、コンディションを十分に整えて、当日を迎えましょう!!

リアルロッククライミング。

オーナーHiroです。
会員様と朝練に行ってきました、リアルロッククライミングin聖人岩、ボルダリングの報告をさせて頂きます。

今回は、初の週末開催リアルロッククライミングだったので、岩場には興味があったものの都合が合わなかった方が参加されました。
今回も岩場が初めての方には岩場のルール、マナー(アクセス問題)、トポの見方、クラッシュパッドの使い方、スポットの仕方をお伝えした後に登って頂きました。

会員様の感想
Aさん、
「初めての岩場でトポの見方、クラッシュパッドの使い方や岩場でのルールなど知れたり、自然の岩に触れられてよかったです。一手を出すので精一杯でしたが、楽しめました!また機会があればよろしくお願いします。」
Kさん、
「濡れた岩が、想像以上に滑って手が出せませんでした。濡れた岩の対処方法がすごく勉強になりました。あと、ジムと自然の岩場の違いを改めて実感しました。これからも、岩場に向けてトレーニング頑張ります!」
Mさん、
「4日目の岩場もいい刺激になりました。足使いの下手さを改めて痛感させられました。楽しいだけでなく自分の足りない部分などが分かりとてもいい経験なりました!ありがとうございました。」

クライミングジムTRIPでは、登る楽しさ、危険な事をやっている自覚、ルール、マナーと、自立したクライマーに成長してもらえる様にこれからも色々なイベントを開催して行きます。
皆様どしどし参加して下さい。

来月のリアルロッククライミングは、スポーツクライミングを予定しています。
日時、場所等は受付にあるホワイトボードで確認して下さい。お店せに戻ってからは、岩場でパワーもらったので、新しい課題を設定させて頂きました。
お楽しみに!