『コンディショニング』記事一覧

BLACK FRIDAY

EPIgas
EPI110、500パワープラスカートリッジ。
一般登山から上級登山まで幅広い用途で通年使える、気化効率のよいパワープラスカートリッジ。
寒いこれからの季節、カップラーメン、ホットコーヒー、
焼き石と岩場で大活躍のガスバーナーのカートリッジを店頭で販売中!!
PETZL
ノクティライト。
光を拡散するランタンとして使用できるコンパクトヘッドランプケース。
テント内でトポを見ながら仲間と作戦会議と使い道はいろいろ。
NST
Sport Grip
フランス生まれの天然由来成分、ジェルチョーク。   
バクテリアが生分解できるジェルチョーク、環境派のあなたに!
MSR
BOTTLE OPENER
MSRスノーシュー、ライトニングアッセントを象ったステンレス製の栓抜。
キャンプ好きなあなたに他の人とは違う栓抜きはどうでしょうか?
evolve
クロノス
性能を犠牲にせず、履き心地の良さとフィット感を追求した初・中級者オールラウンドモデル。
スリッパ、ベルクロ、レースアップ、ダウントゥ、ターンインと何を選べばよいのか迷ったら
まずはエントリーモデルを試してみてはどうでしょうか?
evolve
マジックフィンガーテープ(指用サイズ)
皮膚には付かず、テープ同士が強力にくっつくメッシュ状レイテックス製テープ。
一般的なテーピングよりフリクションがあり、少ない伸縮でフィット感が高く剥がれにくいクライマー向けのテーピング。
ASANA
サイドキック(ショルダー付き)
クッションはヒーローハイボールと同じでクッション性・耐久性共に間違なく、ショルダーを簡略化したことにより価格を抑えたモデル。
自分も使っているモデルで大きさ、重さ、使い勝手と初めてのクラッシュパッドにお勧めの一枚。

その他の商品も会員様価格で取り寄せ可能ですので店頭にてご相談下さい。
今年も後わずか頑張った自分にブラックフライデーにプレゼントしてはどうでしょうか!!

ボルダリングで登る前後のコンディショニングその19

こんにちは。
TRIPオーナーYUKOです。
本格的なクライミングシーズンに入り、目標の課題にTRYしていることかと思います。
朝晩は冷える時期になりますので、カラダも温まるクライミングのためのコンディショニング、軸づくり編part2をお届けします。

前回は基本のカラダの軸を意識したコンディショニングをご紹介しました。
なんとなく背骨を中心カラダが動いていくんだな・・・という感覚をもちながら登ってみると、今までとは違った登りになる方も少なくないです。
そして、今回は足、特に親指の付け根にある「拇指球(ぼしきゅう)」にしっかり乗りつつ軸を保つ練習です。拇指球にしっかり乗って、楽に伸びあがる様に立ち上がれると、かなり安定したバランスで登っていきやすくなります。
前回同様に足のリセットしてから行うのがおススメです。

足のリセット編はこちら↓↓
https://trip-climbing.com/2017/10/13/268/

【アクティブコンディショニング】
<コアウォーク>

①腰幅に開いて立ちます。両手は腰に置いておきます。
②片足のかかとを浮かせて拇指球に体重をのせます。
③息を吐きながらかかとを下げると同時に、反対の足の拇指球に体重をのせながらかかとを浮かします。
ポイントは、拇指球でしっかり床をおしてスッとカラダがあがるようにすることです。
ぐらぐら横揺れせずに、カラダの中心がまっすぐ上下に動く感覚を身に着けましょう。

★自分で出来るカラダのメンテナンスを身に着けよう!
「コンディショニングレッスン」初回ワンコイン体験実施中
https://trip-climbing.com/conditioning/

コンディショニングレッスンが受講しやすくなりました!

毎年、今年こそ定期的にカラダを動かすことを目標に掲げているみなさま。
今年は何かやってみましたか?そして、続きましたか?
何かやってみても続かないのはなぜでしょう??
それは、毎日、仕事や家事に頑張っているのに、さらに頑張って運動しようとしているからです。
たまに運動すると、次の日は疲れ果てて仕事にも支障をきたす・・・・。
健康のために始めた運動もこれでは本末転倒です。
そこで、頑張らない運動「コンディショニング」のご提案です。

<「コンディショニング」は運動なのに・・・>
45分のうち半分は寝ている状態で行うので、体力不要!
4名までのセミパーソナル指導なので、自分でカラダの調子を整える方法がしっかり身につきます。
コンディショニングポールを使用することで、自分では手が届かない背骨周りの疲労を改善することができます。

<コンディショニングはこんな方にぴったりです>
運動しなきゃ・・・でも頑張りたくない方
疲れにくいカラダになりたい方
とにかくお腹をへこましたい方
カラダも頭もすっきりしたい方
キレイな姿勢で楽に歩けるようになりたい方

<お客様の声>
・とにかくカラダがすっきりしました!
・呼吸をするだけでお腹がこんなに凹むなんて!
・コンディショニングを受けた日はぐっすり眠れます。
・背中がべた~と床につく感覚に驚きました。
・簡単な運動ばかりなのに、カラダがすごく楽に動きます。
・股関節が硬かったのが、少しずつ動きがよくなってきました。
・立ち上がったときに、自然とよい姿勢になっていて驚きました。

<とにかく一度体験してみたいという方へ>
初回限定☆「ワンコイン体験」をご利用いただけます。
初めてのコンディショニングレッスンは500円(税込み)!
コンディショニングレッスンのみの受講料金も改訂しました!!
※TRIP会員でない方は、会員登録(1080円)が別途必要です。
会員登録用紙を以下よりプリントアウトしてご記入の上お持ちいただくと受付がスムーズです。
会員登録用紙はこちら

<お申し込み方法>
レッスンスケジュールをこちらのページからご確認の上、WEBまたはお電話にてご予約下さい。
当日、受付にて料金(現金のみ可)をお支払いください。

自分の限界を打ち破ろう!!

黙々と課題をトライする会員様。

オーナーのHiroです。
同じ課題を何度も何度もトライして登るのは大変つらいものですが。
登れる時には保持力、メンタル力ともにUPしていますので諦めずにトライして
自分の限界を打ち破ろう!!
そこで、
リアルロックツアー「自分の限界を打ち破ろう!!」を開催させて頂きます。
今回は会員様の要望が多いスポーツクライミングを(奥武蔵、奥多摩エリア予定)で行います。
岩場で登ってみたい方。クライミングのモチベーションを上げたい方。
興味がある方は受付ホワイトボードにて確認、またはスタッフまでお問い合わせ下さい。
お申込みが殺到した場合は受付を終了させて頂きます。
たくさんのご参加、お待ちしております!

カラダの調子を整えてクライミングを楽しもう!

こんにちは。
クライミングジムTRIPオーナーYukoです。

今日は秋晴れの良いお天気!
やっとクライミングのベストシーズンになってきたようですね。
これからガンガン登るぞ~という方にも、ちょっと調子がいまいちだけど頑張るか!という方にもおすすめのサービスをご紹介します。

まずは、本日よりスタートした「リセット30(サーティ)」
これは、トレーナーがマンツーマンであなたのカラダをリセットし、疲労改善やカラダ(筋肉)の調子を整えていくものです。基本的に、受講者は寝てリラックスするだけです。
背骨周りを中心に、肩、脚、膝、足首まわりなどを整えます。
時間も30分、時間も選べますので、気軽に一度お試し下さい。
リセット30について詳しくはこちら

そして、現在も開催中の「コンディショニングレッスン」。
こちらは4名までのセミパーソナルレッスンです。
トレーナーの指導のもと、コンディショニングポールを使い、ご自身でカラダをリセットし、基本的なトレーニングまで行います。
一度やり方を覚えてしまえば、ご自身でいつでもカラダを整えることができるようになります。
時間は45分、曜日によって開催時間が異なります。
コンディショニングレッスンについて詳しくはこちら

 

筋肉量が多くて疲労が取り切れない男性には、リセット30がまずはオススメです。
レッスンは継続的に受講、またはやり方を忘れたら再度受講されると確実にカラダの整え方が身に付きます。
体力のない女性は、コンディショニングとボルダリングを継続することで、確実に登れるようになっていますし、ウエストがくびれるおまけもついてくるのでモチベーション上がりますよ☆

質問やご相談など、Yukoにお気軽にどうぞ!