GFRP
こんにちは、オーナーHiroです。
今回はクライミングを始めた当初から考えていた
ホールド作りに着手しました。
ホールド作りの前にマクロを作っているのですが
その話は別の時に。
早速いってみよう!
先ずはウレタンを使い、原形を制作。

YouTubeや、Webの情報をもとにシェイプ道具を揃えました。
原型から何個も複製をつくる事になるので、こだわり、妥協しないで作りました。
今回はボルト、ビス穴は後からあけるやり方にしました。
ホールドも今回が2シェイプ目で一連の流れは効率化しています。
このシリコンを型枠に流し込みます。

流し込んだ図
シリコンが硬化したら枠を壊します。
今回も気泡が入っていなく、良いできです。

その型にこの樹脂を流し込みます。
シリコンも樹脂も白でわかりずらいですが。
樹脂を流し込んだ図

できたホールドにビス穴をあけ裏面を研磨して完成です。
フリクションも出ていてバッチリ!
興味がある方は、初めて作ったホールドを含めスラブ側面の壁に設置してありますので
触りに、話に来て下さい。
オーナーHiroです。
これを使って右手での右ゲート、左ゲート。左手での右手ゲート、左ゲートのクリップをマスターしよう!!
久しぶりにリサイクル品。
Patagonia(M)、定番のパタゴニア Tシャツ。
LA SPORTIVA(35)、ミウラ―VSウーマン。ハリボテは苦手でも花崗岩は得意です。
IWATANIランタン。キャップのお供に。
IWATANIガスバナー。ハイパワー、コンパクト、軽量のモデルになります。



これから何をしようかな。



