『ジム』記事一覧

ボルダリングで登る前後のコンディショニングその25

こんにちは。
TRIPオーナーYUKOです。

このといころ暑い日が続いていますね。
水分が不足すると筋肉の働きも悪くなりますので、こまめに補給してクライミング(ボルダリング)を楽しみましょう♪

今回は、肩のインナーマッスルとも呼ばれる、ローテーターカフ(回旋筋腱板)のアクティブコンディショニングをご紹介します。

ローテーターカフは、4つの筋肉(棘下筋・棘上筋・小円筋・肩甲下筋)をまとめた総称です。
上腕骨頭をかかえ込んで肩関節を安定させる働きがあります。
そのため、腕を使うスポーツや運動には全て密接に関係しており、このローテーターカフをうまく連動させて使えるかどうかで、効率よい動きの出来が決まってしまいます。
まさにクライミングには必須の筋肉たちとも言えますね。

前回の、肩甲骨周りのリセットコンディショニングの後に行いましょう。

【アクティブコンディショニング】

<エクスターナルローテーション>

①立っていても座っていてもOK!背筋を伸ばして、肘を90度に曲げ、脇を締めておきます。
②小指に力を入れて握るようにし、脇を締めたまま、息を吐きながら外側に開き&戻すを繰り返します。

腕を外側に開いていくとき、脇に腕をくっつけたまま動かすことがポイントです。
肩甲骨の下部の動きを感じ、肩甲骨が中央に寄ることを意識しながら行いましょう。

★正しいやり方を一度ご体験下さい♪
「コンディショニングレッスン」
初回ワンコイン体験実施中
https://trip-climbing.com/conditioning/

ボルダリングで登る前後のコンディショニングその24

こんにちは。
TRIPオーナーYUKOです。

ゴールデンウィークが始まりましたね。
アウトドアでクライミングを楽しむ方も多いはず。
そこで、今回はアウトドアでもすぐに出来る、肩甲骨周りのリセットコンディショニングをご紹介します。

前回、前々回とご紹介した胸椎周りのリセット&アクティブコンディショニングに加えて、この肩甲骨周りのリセットを行うことで、さらに腕の動きがスムーズになります。
また、肩甲骨がきちんと動くようになる事で、登っている時に肩や首などの他の部位に余計な負担がかからなくなるのでケガの予防としてもおすすめです。

【リセットコンディショニング】
<肩甲骨グルグル>

①脚を肩幅に開き、ひざを自然に軽く曲げ、右腕をダラッとたらし、左手はももの上あたりに添えておく。
②右腕で小さく円を外回し(15回)、内回し(15回)に描いていきます。
③左腕も同様に行います。※片方の腕だけ行うと、肩の高さが変わってしまうことが多いので、必ず左右均等に行いましょう。
肩甲骨を意識せずに、脱力した腕をを揺らすことに集中するのがポイントです。

コンディションを整えて楽しいゴールデンウィークをお過ごしください!

★小さな動きで大きな変化♪
「コンディショニングレッスン」
初回ワンコイン体験実施中
https://trip-climbing.com/conditioning/

90°、スラブ壁ホールド替えしました!

こんにちは。
クライミングジムTRIP オーナーYukoです。

90°、スラブ壁のホールド替え、今回も会員さまに事前準備をたくさんお手伝い頂ました。
いつもありがとうございます!!
もう手慣れた皆様は、ささっと持ち場に散らばり黙々と作業・・・あっという間に終了!

実は今回は、何日前から子供たちもテープ剥がしを手伝ってくれました。
頼もしいなあ、ほんとにありがとう☆


セット当日は、気温がぐんぐんあがり夏のような暑さでした。
ゲストセッター永田さんによる課題のセットにワクワクしつつ、ムーブを考えながらセット。

沖縄のボルダーの話も聞けて、みんなで行きたくなりました☆
電車でご来店だったので、セット終了後にBEERをお渡しして記念撮影!!さっそくゴクリ♪
暑い中ありがとうございました。

本日より登れます!
セルフチェックのシートも新しくなっていますので、ガンガンTRYして全完登目指して下さい(^0^)/

 

ボルダリングで登る前後のコンディショニングその23

こんにちは。
TRIPオーナーYUKOです。

いつでもどこでも出来るクライミングのためのコンディショニング、今回は、姿勢改善にも最適なアクティブコンディショニングをご紹介します。

私たちの現在の生活は、ただでさえデスクワークやスマホの影響でさらに前かがみになりがちです。
それに加えて、クライミングで腕の力に頼った登り方をしていると、どんどん猫背のように背中が丸まってしまいます。
肩甲骨と肩甲骨の間にある「菱形筋(りょうけいきん)」が働きづらくなっているのが一因です。
そこで、菱形筋を刺激するアクティブコンディショニングを実践しましょう。
自然と胸が開いた姿勢に戻っていくので、腕の動きも快適に感じられるはずです。

まず、前回ご紹介した「胸椎クルクル」のリセットを行ってから実践してみてください。

【アクティブコンディショニング】
<エルボーアダクション>

①かかとを合わせて背筋を伸ばして立ちます。
②両ひじを曲げ、手をヒップの上あたりに置きます。※肩があがるようでしたら、手をもう少し外側におきましょう。
③息を吐きながら肩甲骨を背骨方向に寄せるようにして、両ひじを小さく動かします。30回ほどを目安に行いましょう。

肩甲骨がやわらかく動くようになり、胸も開いて自然と良い姿勢になりますよ。

★自分でできるセルフケアを身に着けよう♪
「コンディショニングレッスン」
初回ワンコイン体験実施中
https://trip-climbing.com/conditioning/

初ボルダリングも安心!講習会付きプランのご紹介

少し、気温も上がり、春の足音が聞こえてきましたね。
何かをスタートするのにもってこいの季節、ボルダリングに挑戦しませんか?

初心者同士やご家族にもご好評いただいている「初TRIPセット」がオススメです☆

45分の講習では、ボルダリングに必須のウォーミングアップ(準備運動)からはじまり、ルール説明、基本の登り方、楽に登るコツなどをお伝えしています。
まったく登り方がわからない!!という方も、スタッフがデモンストレーションをしますので安心してご参加下さい♪( ´▽`)

4歳以上からご利用頂けます。 ※中学生以下は保護者の方も一緒のご利用が必須です。

【定員】5名 ※6名以上での受講は事前にご連絡頂けるとご案内がスムーズです。

【料金】平日:2700円(税込み)
    土日祝:3560円(税込み)

約45分の講習料+登録料+講習後に45分間施設を利用できる施設利用料+レンタルシューズ&チョーク込み

 

ご予約も可能です。
スケジュールは以下よりご確認下さい。
https://reserva.be/trip22

☆スケジュールに記載のない時間でも、ご案内は可能です!
動きやすい服装で、思い立ったらぜひご来店下さい。