『トリップ』記事一覧

ボルダリングで登る前後のコンディショニングその5

こんにちは。
TRIPオーナーYUKOです。
すぐにできるクライミングのためのコンディショニング、股関節周りのリセット編です。

クライミングをされている方で「股関節がもう少し柔らかければな~」と思ったことがある方も多いはず!
ハイステップがしずらい、ヒールフックしたいのに脚があがらない、もう少し脚が開けばあのホールドに届くのに・・・。
今回紹介するリセットコンディショニングは、股関節~膝関節周りの筋肉たちにアプローチできるので、膝が痛くなりやすいという方にも必須のコンディショニングです。
クライミングだけでなく、登山、マラソンなどをされる方もウォーミングアップにぜひ取り入れてみて下さい。

 

【リセットコンディショニング】
<脚クルクルトントン>


①楽な姿勢で座り、片方の脚は伸ばします。伸ばした脚の膝下にタオルを入れて隙間を埋めるとさらに効果的です。(姿勢がつらい方は、クッションに座ったり、壁に寄りかかったりして行ってください。)
②伸ばしている脚は脱力しておきます。両手で太ももあたりをもち、かかとを支点に左右にクルクルと脚をゆらします。
③そのまま膝裏を地面に打ち付けるように、トントンと膝をしっかり伸ばします。


動きが軽くなるまで②③を繰り返し行いましょう。

片脚が終わったら、膝を胸に引き寄せるように動かしてみて下さい。
やった方の脚が動かしやすくなっていたらリセット完了です。
反対脚も同様に行います。

★コンディショニングレッスンはじまります!★
60分間のコンディショニングレッスンを1/16(火)より開催いたします。
コンディショニングのみでも、ボルダリング前後のご参加でもどちらでもOK!
定員4名と少人数ですので、しっかり身につきますよ。
詳細は、こちらをご覧ください↓↓↓
https://trip-climbing.com/conditioning/

オンラインオブザベーション?!

久しぶりに良いお天気が続いていますね。
本日は23時まで、明日は祝日のため10~21時の営業ですので、よろしくお願いします☆

さて、表題のオンラインオブザベーションというサイトができていましたので、2級課題(白の+シール)を登録してみました。
オブザベーションとは、TRIPの講習会でもお伝えしていますが、「観察」という意味があるとおり、その課題の全体や細かいホールドをよく見て、どのように登るかイメージをしていくことを言います。

このサイトでは、3Dでオブザベーションができるようになっています。
なんか、未来的!!

※動画は、最後に登っている様子も入っていますので、オンサイトトライをしたい方は、3Dだけご覧になることをおすすめします。

 

PETZL(ぺツル)製品の取り扱いを始めました

PETZL(ぺツル)製品の取り扱いを始めました。


やはり新しいギアはいいですね☆ヘッドランプもすっごい明るいし、お手頃価格!


岩場に行くならヘッテン(ヘッドランプの通称)は必須ですよ。

昨晩は、お客様とパワーリキッドチョークを使ってみましたが、ネーミングの通りパワフル!!
登れなかった課題が登れたりして、驚きの声があがっていました。
使ってみたい方は、声をかけて下さいね。
ほかにも、PETZL(ぺツル)製品をじっくり検討されたい方にはカタログもあります。

 

ハロウィンイベント課題はいよいよラストスパート!
仮装で+5ポイントはリアルなものから独創的なものまで何でもOKです☆

例えば「看護師」。リアルすぎて逆にわからない?!(笑)い~んです。
仮装は気楽に、登りは熱く!
ラストスパートお待ちしてます!!

キッズ用チョークバック入荷

雨が降り続いていますね。
ご来館の際はお気をつけてお越しください。

さて、Black Diamondのチョークバックが入荷しましたので、そろそろ・・・と考えていた方は声をかけて下さいね。
早くもひとつ売れてしまいましたので、早い者勝ちです!

また、どんより天気とは真逆の明るいカラーの「キッズ用チョークバック」も入荷しました。

小さくてかわいいですよ~。

少しづつ自分のクライミングギアを揃えていくと、モチベーションもあがります!
そろそろシューズを検討しているという方も、お気軽にご相談下さいね。

ボルダリングで登る前後のコンディショニングその4

こんにちは。
TRIPオーナーYUKOです。
すぐにできるクライミングのためのコンディショニング、足のトレーニング編です。

今回はすねの筋肉をトレーニングします。
クライミングでは、反対側のふくらはぎの筋肉を使うことが多いので、疲労もたまりがちです。反対側にあるすねの筋肉をスムーズに動かすトレーニングをすることで、ふくらはぎの疲労が改善され、脚全体の血流も促進されます。
足首のスムーズな動きが必要なスラブ壁や、スメアリング、トウフックが苦手という方にもおすすめのトレーニングです。おまけに、歩く時の足運びがスムーズになるので、むくみも改善され、スッキリした脚になりますよ!

【アクティブコンディショニング】

<トーアップ>

①楽な姿勢で床にすわります。片方の膝を立て、反対脚は楽な位置に置きます。
②足首の前にあるくぼみに親指をおしあてて、足首を包むように持ち、つま先を上げたり下げたりを繰り返します。10~30回を目安に行いましょう。※反対足も同様に。

かかとを支点にしてつま先を上下させ、すね側の筋肉を動かすことを意識して行います。
つま先が左右に傾むかないように注意して行うことがポイントです。

★コンディショニングレッスンはじまります!★
60分間のコンディショニングレッスンがいよいよスタート☆
コンディショニングのみでも、ボルダリング前後のご参加でもどちらでもOK!
定員4名と少人数ですので、しっかり身につきますよ。
詳細は、こちらをご覧ください↓↓↓
https://trip-climbing.com/conditioning/