『坂戸市』記事一覧

イボルブ最新シューズ試し履き開催!

イボルブのシューズ試し履きを下記日程で開催いたします☆
施設利用料のみでどなたでもお試しいただけますので、お気軽にご来店下さい。

今回は、2020年最新モデルをご用意!!
クライミングシューズを初めて買う方向けのエントリーモデルから、ハイパフォーマンスモデルまで全4種ありますので、とにかく履いて登ってみて下さい☆
気に入ったシューズは会員価格でお得に購入が可能ですので、この機会をぜひご利用下さい!

期間:2020年6/2(火)13時~6/7(日)17時まで 

【ご利用方法】
※試し履きをされる方は、靴下やビニール袋(素足で履く方)などを必ずご持参ください。

①受付で用紙を受け取り、お名前を記入して下さい。
②試し履きをするシューズを取り、そこにその用紙を置いて下さい。


「ファントム」
ダニエル・ウッズとポール・ロビンソンのコラボによるフラッグシップモデル『ファントム』がついに登場!
・幅広+甲高な形状は正に日本人向け。
・トー先端の柔軟性とダウントーの維持を両立させた新テクノロジー
・つま先の足裏感覚を引き出しながら足裏全体を確保するミッドソール
・6ポイントのシングルプル・ベルクロベルトのクロ―ジャーは最高のフィット感を実現


「レイブ」
エッジからスメアまで、ジム・クライミングに対応するオールラウンドスリッパ。
・幅広&厚目の新型ラストと本革アッパーで履き心地も良く、フィット感は最高
・柔らかな本革のアッパーは、履き込むうちに足によくなじみ、しかもフィット感は損なわれない
・ヒールのテンションは高めに設定され、土踏まずのサポートが改良された
・ヒールフックも、かかとの抜けがなく効果的に決まる

「デファイ(2020)」
定評のある足入れや履き心地の良さに、エッジングや足裏感覚にも優れるオールラウンドモデル。
・初心者や初級者に最適だが、性能は高くその履き心地はベテランも満足
・抗菌性のインナー・フッドベッドで臭い対策にも配慮してあり、丸洗いも可能
・新色で2020年版にグレードアップし、2000円値下げの新価格

「エレクトラ(2020)」
デファイをベースにローボリューム化したレディース向けオールラウンドモデル。
・抗菌性のインナー・フッドベッドで臭い対策にも配慮してあり、丸洗いも可能
・新色で2020年版にグレードアップし、2000円値下げの新価格

ご来店の際には、マスク着用などの注意事項がございますので、必ず下記リンクをご確認下さい。
新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします!

営業再開のお知らせ

政府による緊急事態宣言解除を受け、クライミングジムTRIPは5/28(木)13時より営業を再開いたします!
また、キッズスクール、コンディショニングレッスン(最大2名)は6月より、初TRIPセットも6/9(火)より再開いたします。

2面の壁は全面リニューアル、その他の壁も新しい課題が続々と出来ました☆
今回は、セッション壁以外は基本的にラインセットにしていますので、マブシに慣れていない方も登りやすいですよ♪
ボルダー全154課題!!(長物は別にアリ)
TRIPにいこーよ(154)で皆様のご来店をお待ちしております^^)/

引き続き新型コロナウイルス感染症対策を行いながらの営業となりますので、下記を確認&ご理解いただいた上で来店をお願い致します。

【営業時間・利用可能時間について】
当面の間は以下のとおりの短縮営業時間で、入店時間にかかわらず最長3時間のご利用までとさせて頂きます。
また、同時にご利用頂ける人数は15人まで(同伴・見学含む)とさせて頂きます。
駐車スペースは店舗前のみ(最大5台)となりますので、お近くの方は徒歩または自転車などでのご来店をお願い致します。

火〜金 13時〜22時30分
土日祝 10時〜20時
※最終受付は閉店時間の30分前までです。
※1か月パスをお持ちの方は、休業日数分をプラスして期限を延長させて頂きます。
※お支払い済みのキッズスクール受講料は、6月分に充当致します。

【新型コロナウイルス感染症対策にご協力をお願いします】
※施設利用者だけでなく店舗内に入る全ての方(ご同伴、見学の方など)へのお願いです。
1.必ずマスクを着用してください
 熱中症予防のため、登るときはマスクをずらしたり、ポケットに入れるなど(放置は×)してかまいません。
 その際には会話は控え、登り終わったらすみやかにご着用下さい。

2.手洗いうがいの徹底
 入店したらすぐに手洗い&うがいの実施をお願いいたします。
 タオルも必ずご持参ください(キッズスクールのお子様にも持参させて下さい)。
 ※店内のタオル設置は中止しております。
 手洗い→タオルでよく拭き乾燥させ→アルコール消毒の順にご利用下さい。
 手が濡れている状態では、アルコール消毒の効果が薄れてしまいます。
 休憩の合間、トイレ前後などもこまめに手洗いをお願します。

3.換気を優先させます
 入口や窓を換気のため開けて営業します。
 外気温の影響を受けやすくなりますので、暑さ対策などを各自お願い致します。

4.液体チョークのみご使用下さい
 当面の間、飛び散る・舞い散る恐れのあるものは排除していきます。
 レンタルチョークも中止します。
 ブラッシングも必要最低限で、ご自分のブラシで行って下さい。
 液体チョークをお持ちでない方は、受付にて販売しております。

5.食事はご遠慮下さい
 ペットボトルなど蓋の付いた飲み物のみ、蓋を開けてる時間を極力少なくしてお飲みください。
 また、ゴミは全てお持ち帰り下さい。

6.セッションは休止します
 ファイルに課題を入れておきますので、TRYしてみて下さい。
 初心者向け講習つきプラン「初TRIPセット」は6/9(火)より再開いたします。
 コンディショニングレッスンは2名定員&予約制で再開します。

7.近距離での会話や大声はご遠慮下さい
 グータッチも、しばらくはair(エアー)で行いましょう。
 床にマス目が引いてあります。可能な限り1マス開けてソーシャルディスタンスを確保して下さい。

8.体調不良時の来店はお断りします
 発熱時だけでなく、だるさや悪寒などを感じる場合、咳などがある場合もご来店をお断りします。
 また、ご家族で発熱された方がいる場合にも、しばらくご来店をお控え下さい。
 県外からのご来店も、しばらくの間ご遠慮下さい。 

キッズスクール再開延期のお知らせ

クライミングジムTRIPです。
皆様、ご無事でお過ごしでしょうか。
私たちも三密を避けて行動しながら、営業再開の日に向けてメンテナンスなどを行っています。

昨日、坂戸市内の小・中学校の臨時休業が5月末まで延長されることが告知されました。
これを受けまして、当店のキッズスクールも5月末まで休講と致します。
今のところ6月から再開予定ではありますが、再延期となる可能性もございます。
再開を楽しみにしているスクール生の顔が浮かびますが、思いっきりクライミングできる日まではもう少し時間がかかりそうです。

店舗の営業再開については現在のところ未定です。
決まり次第、このサイトやSNSでお知らせいたします。

元気で再会できる日を心待ちにちています☆

こんな時こそお家でできるカラダのメンテナンスを!

こんにちは。
クライミングジムTRIPオーナーのYukoです。

クライミングが出来ない今こそ、カラダのメンテナンスをしてみてはいかがでしょうか?
ちょっと痛いけど・・・違和感あるけど・・・そう感じながら登り続けてきた方も、一気にカラダをリフレッシュするチャンスです☆
これまでのブログ記事の中から、クライマーの皆さまに必須となる基本的なコンディショニングをピックアップしました。
どれもすぐにその場でできる内容です。
よろしければお試し下さい。

注意:必ずリセットを行った後に、アクティブ(トレーニング)を行って下さい。筋肉を鍛える前に整えることがコンディショニングの一番大切なポイントです。リセットを飛ばすと効果が半減してしまいます。

1)手、指に違和感を感じる、動きをよくしたい方に
  リセットはこちら
  アクティブはこちら

2)ふくらはぎに違和感を感じる、動きをよくしたい方に
  リセットはこちら
  アクティブはこちら

3)股関節・膝に違和感を感じる、動きをよくしたい方に
  リセットはこちら
  アクティブはこちら

4)肩に違和感を感じる、動きをよくしたい方に
  リセットはこちら
  アクティブはこちら

5)腰に違和感を感じる、動きをよくしたい方に
  リセットはこちら
  アクティブはこちら

 

TRIP製作所(前編)


こんにちは、オーナーHiroです。

コロナウイルスでの暗いニュースしかない世の中ですが、
Yukoと共に頑張っています。


そんな中、自分はと言うとお店の除菌、清掃、最近は壁の裏まで掃除機をかけたり。
テープ、ファイル、マンスリー課題を設定したり。

そして一番はハリボテ作り。
倉庫にあるベニヤを片っ端からハリボテにしています。
そこで、ハリボテを作っている時によく聞かれた質問の答えを書こうと思います。

材料は下記の通りで、
ベニヤ
角材
爪付きナット
コーススレッド
タッピング
ボンド
パテ
塗料
珪砂

道具は、
丸ノコ
お手製治具
インパクトドライバー
布やすり


多く聞かれるのが、フリクションの事で
自分は珪砂を説明書とは違う方法で使っています。


その次に図面を書いているのかという質問ですが、
職人さんと同じく頭の中でイメージを組み立てやっています。
時には裏紙で縮小版を作ったりもします。


つづく。